忍者ブログ

幻創遺跡

日記な雑記。偶に絵とか声とか。

2025'04.15.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008'06.27.Fri
OTL



昨晩。

聴いちゃったんだぜ。
録っちゃったんだぜ。

死んだんだZE☆



うぅ・・・。
思った以上にできてなかったよぉ・・・。

女声・・・。

ただ単に喋るというのが苦しかったので。
取り敢えずお題が欲しいと思いまして。
こえ部に行ってきました。

で、お題を女声で言おうと。
奮闘しておりました。

勢い余って投稿までしちゃってますけど。

うん。
アレだ。
自分の声が思った以上に低かった。
裏声で出して、やっと丁度良いくらいです。

しかも、それでも低音が残りますし。
鼻や喉にやや掛かって低く聴こえるし。
ところどころでボロが出るし。
感情入れ難いし・・・。

む、難しすぎ・・・。

とにかく。
演じると言うか、なり切ることが一番だと思いました。
じゃないと、できんわ、あれは。
イントネーションとかね。

でも、イントネーションはそんなに問題じゃないのよね。
俺の中では。
何故か慣れてる・・・。
何で・・・?

問題は、技術的な面として。
やっぱり、女に聴こえる声を出すこと。
その為にも、低音の響きを消すと言うのと、鼻や喉に掛かるのを消すということ。
これが中々できません。

性別を伏せていれば、女と思えるような声を出したいのです。
いや、むしろ、性別が分かってても、「これは女だろ!」って感じのが理想ですけど。

こえ部ナナセブン氏が凄いです。
彼は渋い声が出せるのですが。
まぁ、それは良いとして。
女声がヤバイ!

ちなみに、俺が参考にしているのは彼の女声の出し方です。
いや、ホント女にしか聴こえないんです。
あー、ちょっと違う感じのもあるけど。
電波っぽい・・・。

そうじゃなくて、お姉さんチックなのは、ホントに女にしか聴こえない。
あれは・・・。
もう、尊敬しますね。

で、昨日聴いたものでは、女の声を何種類も出してましたし。
よく男でありながら、あんなに女声を操れるな、と。
感心しました。

うぅ・・・。
俺もあんな風に出せれば・・・。

昨晩はずっとやっていました。
俺。

或るお題は2時間近く言い続けていました。
最終的に納得したものができずに、投稿はできませんでしたが。

と言うか、途中から思いっ切りドツボに嵌ってまして。
そこら辺から大分崩れていました。

部分的に「良い」と思えるものもできるのですが。
全体を通して安定した女声は出せません。

しかも、途中から感覚が鈍ってきまして。
どうすればどういう声が出て、喉がどうなるとか、意識できなくなってきまして。
ホントに半ば自棄になっていました。

取り敢えず、綺麗な女声を出せるようになりたいな・・・。
うん。

やっぱり何か台詞を言ったりする時は、気持ちから入るべきなのかも知れないと思った昨日この頃でした。



今朝。
最終的に起きたのは8:51でした。
いつもよりもやや遅いな・・・。

今日は余り練習しませんでした。
女声の。
ちょっと急いでたのと、昨日のでやや凹み気味だったんです。
とか言いつつ、ノリ的に今日もやりそうだよ、俺。
この後。


2時限目。

あぁ、コーヒーの飲み損ねが効いたのか(?)。
眠気が。
波のように。

少し意識が飛びました。

まぁ、でも、大丈夫。
後半はピンピンしてた。

ブログの話が出たのですが。
何か、映像教材を見せられまして。
それでブログを始めた3人組がブログの順位を競うと言うね。

俺はそんな次元とは余り関係ないのですが・・・。
ぶっちゃけ訪問者が信じられないほど少ないので。
増やす努力もしてませんので。

mixiで書いた方が訪問者多いだろって感じですし。
ただ、SNSは苦手なので。
それに、ここはまぁ、見てもらえればありがたいし、嬉しいですけど。
未来の自分の為に書いているということもありますし。

まぁ、面白いものは書きたいですけどね。
楽しめるものを。

でも、だからといって権利を侵すようなことはしたくなないですけど。
あの、映像教材のように。
人権と著作権の侵害をしておりました。

ん~、もしかしたら気付かないところでしてるかも知れないけど・・・。


学食で昼食。

夕食もここで取るものだと思って、お金セーブ気味で取ったのですが。
後で気付いた。
公務員講座在るから夕飯は学食無理じゃん。

まぁ、良いか・・・。


部室。

行ったら鍵が開いていませんでした。
むぅ・・・。

しかし、もうそろそろ誰かが来てても良いのですが・・・。
取り敢えず、鍵を取りにいくことに。

すれ違いを防止する為、誰かが鍵を取りに行っているとしたら、その人が通ってきそうな道を通りました。
サークルメンバーの誰ともすれ違いませんでした。

守衛室に行きまして。
鍵を借りようとしまして。
名簿を書こうと思ったら。
渡される直前に、名簿に自分のサークルの名前を発見。

うっわ、寸での差!!
後輩が持っていっていました。

くそぅ・・・、すれ違い・・・。
来た道失敗でした。


部室。
後輩が居ました。
まぁ、当然ですが。

他には誰も居ませんでした。

駄弁っていました。

後輩が来ました。

駄弁っていました。

あ。
後輩2人は食事とっていました。

友人が来ました。

駄弁っていました。

友人、昼食を買いに出て行きました。

駄弁っていました。

後輩が3時限目にでるのを渋っていました。
それを宥める後輩。

サークル内でよく見る構図ですけど(逆あり)、やっぱり何か面白い。

結局講義へ行く後輩。

駄弁っていました。

友人が帰ってきました。

駄弁っていました。

etc...


友人が出て行きました。

後輩が来ました。

後輩が来ました。

友人が戻ってきました。

驚いていました。

後輩、後輩にサークルのことに関して教わっていました。


後輩3人、講義の為に出て行きました。

俺は寝ました。

友人も寝ました。

俺、ホントに寝ました。
音楽聞きながら。
耳元で音が鳴っていても寝られるのです。
眠かったから・・・。

途中幾度か起きました。


友人が先に出て行きました。

俺は暫く後に起き出して、出て行きました。


5時限目。

えーと。
軽く意識が飛んだです。
です。
ですぅ。

記憶に関してでした。
心理学でね。

診断や実験等が在って面白かったです。

それでも意識が飛ぶ時は飛ぶのです。
はい。
人間の仕様です。
生理現象です。
仕方ないのです。


公務員講座。

今日は面接対策講座。
こんなに早くからやるのは今年が初めてだそうな。

面接は・・・。
中学までは割と苦手ではなかったのですが。
高校以後、苦手としています。

いやぁ、嫌な思い出が有るし。

正直、不安要素の1つです。
面接。

それを親切丁寧に対策法(?)を伝授(?)して下さるのだからありがたいものです。

ただ。
何が面倒って、準備なのよな・・・。
こればかりは自主的にやらねばならんし・・・。


えーと。
この間もカックンカックンしていたことがありました。
だって、眠かったんだもん・・・。


えーと。
もう終わったことにしまして。


講座終了後、部室へ行きました。
鍵を閉めて、帰りました。


買い物へ。
ちょっとしたものを買いに。
食材ですけど。

いつも使っているスーパーへ。
行ったら、店内改装作業につき、既に閉店していました。
orz

仕方がないので、違う店へ行きました。


ん~・・・。
余り使わないから。
何処に何が在るのだか・・・。

あと、6個入りの卵ってないのかよ、あの店。
仕方がないので10個入りを買いました。


帰ってきて、これ書いております。
はい。


今、東方アレンジの『風の詩』ってやつを聴いているのですが。
この曲、風神少女鳥の詩という異色アレンジです。

何が凄いって。
歌詞が鳥の詩
曲調も確かに風神少女なのですが、鳥の詩っぽいです。

突っ込みたい気持ちは山々なこの曲ですが。
1番凄いのは。
最後に開き直る。

まんま鳥の詩じゃねーか!!

凄い曲を作ったもんだと思います。



あぁ・・・。
明日も公務員講座です。
10時から15:40まであります。
あうあう・・・。

ま、頑張ろう・・・。


それでは。
サンママ~。
PR
[1315] [1316] [1317] [1318] [1319] [1320] [1321] [1322] [1323] [1324] [1325
«  BackHOME : Next »
Introduction
ここでこのブログの説明をしていますので、是非御一読下さい。
プロフィール
HN:
生海月
HP:
性別:
男性
職業:
童心
趣味:
台詞吐き 音楽鑑賞 etc...
Twitter
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
最新コメント
[11/07 白楽天]
[08/04 Nui]
[08/02 Nui]
[12/25 白楽天]
[12/08 白楽天]
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索

幻創遺跡 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]