忍者ブログ

幻創遺跡

日記な雑記。偶に絵とか声とか。

2025'01.23.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'12.20.Thu
にゃんにゃん

↑何か、今頭の中に出た言葉をそのまま書いてみた。


昨晩。
旧幻創遺跡を見ていました。

OBLIVIONプレイ動画を見ていて、そう言えば前にRPGの夢を見たよな、と思いまして。
レナジスっていうやつが主人公の。
そのRPGがどういう機能だったか気になりまして。
これですね。

余談ですが、この日もう1つ夢を見てますね。
RPGの夢の直前に書いてます。

改めて見て思ったことは。
普通のアクションRPGで良いじゃん。

何、この敵と接触したら戦闘って。
戦闘のシステムから言えば、別に戦闘と移動でモードチェンジする必要ないじゃん、と。
その方がよほどリアルな戦闘ができるでしょうに。

まぁ、その他の機能については、特に言うことなし。
とは言え、夢の中のものなので、現実にはないわけで。
それを評価したところで何かなるわけでもないのだがね。

個人的にレナジスは良いです。
いつか描けたら描こうかな。
いつになることやら。


もう1つ。
旧幻創遺跡で見たものが。

それは後輩らと初めて会った日の日記。
後輩に対する第一印象ってどんなだったっけ、と。

1人目は2007年の5月9日ですね。
読んで思ったこと。

第一印象とか書いてねー!!

思わぬ落とし穴です。
自分で作って嵌りました。

とりあえず、読み合わせで、台詞回しが思ったよりも上手いとしか書いてないですな・・・。


で、もう1人とは、6月14日が初の顔合わせのようです。
・・・。
何、この間。
1ヶ月以上開いております。
何か、その間練習らしい練習してなかったような、サークル。
5月9日に初めて会った後輩とはあれ以後これまで顔を合わせてなかったような・・・。

えーと、第一印象云々よりも、俺のヘタレ振りがまざまざと描かれてますね。
っていうか、第一印象やっぱり書いてません。

強いて言えば歌が上手い。

それは『第一』印象なのであろうか・・・?


しかしだ。
もうあれから半年以上経ってるのな・・・。
しみじみとなります。

人の出会いは俺にとっては不思議で、実は怖いです。
出会いが在れば別れが在ります。
どんな形にせよ別れは来ます。

まぁ、そんなことは当然で、受け入れるべきだから、それは別に俺にとってはそこまで大したことじゃないのですよ。
何が不思議かって、家族とか、親族ならば分かりますが、こうして何の血の繋がりもない赤の他人が出会って、何らかの関係を持つということ。

友人、恋人、先輩・後輩、果ては家族にまで。

血の繋がりがない赤の他人ということが俺に恐怖感を与えるのです。
いつか簡単に壊れてしまうんじゃないか、と。
簡単にないものになるんじゃないか、と。

それはガキのただの妄想なのかも知れませんが。
俺には脆いものに見えて仕方がないのです。
悪いですけど。

まぁ、普段はそんなこと感じませんよ。
うん。

ただ、ふと、偶に思うのです。
いつまで続くことができるのだろう、と。
ある日突然また、ただの赤の他人に戻るんじゃないか、と。

・・・。
まぁ、何。
こんな暗い話しててもしょうがないよね。

本当に簡単に壊れてしまうものなのであれば、もうとっくに色んな人との関係が壊れている筈ですから。

あー、そうか。
そう考えれば良かったのか。
なるほどねぇ。

出会いは不思議で怖いものと言いましたけど。
もちろん嬉しいものであることは否定しませんし、実際そうでしょう。
出会いを重ねることで成長できるし、変わっていけるのだと思います。
それは別れも然り。

そういうものなんですね。


昨晩はOBLIVIONプレイ動画を見ていたら、コードギアスを見るのを忘れていました。
まぁ、良いかぁ。
来週は見ます。

しかし、ここのところ見れない回が続いたから、多分内容が全然掴めないぞ。
まぁ、良いでしょう。
うん。



相変わらず7:55起き。
懲りずに4時間睡眠。
4時間でもある程度いけるようですな。

昨日の警官の拳銃事件は自殺でしたね。
警官の自殺というのはどうも少なくないようですよ。
うーん・・・。


2時限目と、昼食を挟んで3時限目を受けた後、サークル。
と、言いましても、今日は練習せず。

部室に集まって、まぁダラダラと話し合い(?)みたいな。

男組のテンションがやや低目でした。
そんなもんか。
うん。

そうだね。
相対的に見るからいけないんだね。
絶対的に見ないとね。

男組のテンションは高くありませんでした。
・・・。

まぁ、こんなもんやろ。


部員の中では俺だけ在る木曜の5時限目。
通称お絵描きの時間。

とにかく、年賀状絵の線画をさっさとね。
済ませようと。

思ったんだけどなぁ・・・。

あれは殆ど描けてないに等しいですね。
既存の持ちキャラを使ったのですよ。
人選ミスりました。

髪型の描き方を変えたので、それで大分苦戦しました。
後は、輪郭も結構直しましたし。
眼もね。
口と鼻は描いておらず。
後は、胸から上しか描けてませんね。

つーか、そもそも描き始めの位置が下過ぎて、せいぜい腹の上辺りまでしか描けません。
うぅ・・・。
あと、コイツは年賀状に向いてないな。
干支とかも関係ないし。

これを貰って嬉しいかと訊かれれば、俺は迷わずNO!という。
酷いな、あれは。

なので、どうしようかと。
これをこのまま描き続け使うか、なかったことにして新しく描くか。

せっかく1時限使ったのだから、使いたいのですがね。

くそぉ、こんなことになるなら大人しく昨日描いたマスコットキャラを描いておくんだった・・・。
でも、俺としてはあいつはあくまでマスコットキャラで、人が居ないと・・・。
って感じでして。

まぁ、頑張って試行錯誤します。

あ、下の方まで描けないなら、バストアップにして、上にマスコットキャラを描けば良いじゃん。
と、何とも適当なことを思いついた俺。
多分、構成的に厳しいものがあると思いますが。


夕食取って帰りました。



さてさて。
昨日(日付的には今日)友人とメッセでちょっと話したのですが。

初めて経験したり見たりすることの筈なのに、過去に経験したり見たりしたことがある気がすることってありません?
僕は小さい頃から偶にあります。

昔は、正夢のようなものかな、と思っていましたが、どうも違うようです。
夢で見た覚えはありません。
しかし、見た覚えがある気がするのです。
結構前に読んだ絵本(だったか?)によれば、それは幻覚の一種だそうですが。

最近この現象が起きる頻度が増えてまいりました。
しかも、1回辺りの時間も延びてきてるし。
更に、その数秒先に起きることまで頭が勝手に予想するのです。
大抵マイナスなことなのですが。
しかも結構外れる。

これはこれで、この現象も結構楽しめるのですが。
実際どういうことなんでしょうね、これ。

ちなみに、友人はこういうことはないそうです。

そうそう、これに似たようなことで、音や音楽を聞いたり景色を見たりした時、或いは何故か突然に懐かしい感じがすることってありません?
ふっと、一瞬だけ。
胸に来る懐かしさというか。

別にその音楽が聞いたことのあるものでなくても、その景色が見たことのあるものでなくても。
「あー、懐かしいなぁ」
って感じじゃなくて、
「え?」ドキッ
って感じ。
ホントに一瞬。
微妙に余韻が残りますが。

ありませんかね?

ちなみに、友人はこういうこともないそうです。


さて、と。
クリスマスイラストですよ。

結局昨日は何もしなかったので、今日こそはやらねばなりません。
今日は微妙にやる気があります。

ぉお!

今日のmuzieを聴き終わったら作業に入ろうと思います。
作業BGMは掛けるつもりですが、さすがに作業しながら要る曲と要らない曲を分けるのは無理。
そういうわけです。

はいはい。
ではでは。
これで。

サンママ~。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
移動ってなに?
移動ってなに?
BlogPetの琉雫: URL 2007.12/21(Fri) 10:59 Edit
trackback
この記事のトラックバックURL:
[56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46
«  BackHOME : Next »
Introduction
ここでこのブログの説明をしていますので、是非御一読下さい。
プロフィール
HN:
生海月
HP:
性別:
男性
職業:
童心
趣味:
台詞吐き 音楽鑑賞 etc...
Twitter
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
[11/07 白楽天]
[08/04 Nui]
[08/02 Nui]
[12/25 白楽天]
[12/08 白楽天]
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索

幻創遺跡 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]