忍者ブログ

幻創遺跡

日記な雑記。偶に絵とか声とか。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009'09.07.Mon

何か、思い浮かんだ。



昨晩もマリカーやってました。
Wi-Fi対戦を。

Wi-FiではVSをしているのですが、それをプレイする方の中には、
レースに参加せず、アイテムを一定の場所で取り続けレース妨害をする方が居ます。
まぁ、私としてはそれは別に構わないのですけど。
楽しみ方は人それぞれですし。

まぁ、妨害されるのは多少困りますが、それも無差別に行われること。
皆平等ならば構いません。


で。
あるレースにて。

初めにスタートのカウントが在りますが、『2』をカウントしたところで、
いきなり後ろからトゲゾーが飛んできました。
バグ!?

戸惑いつつもレースが始まります。

と。
後ろから巨大かつスター状態のワルイージが。
「何だこれ?」と思いつつも取り敢えず走ります。

すると、そのワルイージ大暴れ。
スターで常に無敵状態だわ、ボム兵使いまくるは、
甲羅投げまくるは、トゲゾー投げまくるわ。
兎に角アイテムを使いまくるのです。
アイテムボックスも取らずして。

どう考えてもチートです。
チートでデータを弄った上で、妨害行動を行っているのです。
勝つ為じゃなく、明らかに邪魔する為の行動でしたから。


そんな中でもレースを続ける他のレーサー。
私も含めてね。

ですが、レースが終わるごとにどんどん参加人数は減ってきます。

確かに腹は立っていましたが、私は退く気もありませんでした。
ここで辞めてしまってはあいつの思うつぼ。
ならば嫌でもレースを続けてやろうじゃないかと。

別に奴に対抗する気は有りませんでしたが、レースを続ける意志は曲げたくなかった。

結果的に、最後は回線が途切れて終わりましたが。
そうでなくても向こうが飽きるまではやっていたでしょうね。
最終的に1対1になっていたとしても。


ちなみに、他の方と1対1で2回ほどレースをしましたが、あれはあれで面白いですね。
どちらも負けてしまいましたが、楽しいレースでした。



本日は、基本午前中はニコ動に居ました。
マリカーの実況プレイ動画を見ていました。


妹が突然やってきたりもしましたけどね。
何か、暇潰しがしたかったようですよ。
前の用事から次の用事まで時間があったから。

絵を描くとか言ってましたけど、寝てました。


午後はサークル。

演技楽しいですね。
って、毎回書いてる気がする。
やっぱり好きなんですね。


終わってからは後輩2人と食事。
後輩宅で。
後輩が作ってくれました。
やったね!
ありがとう!!

美味しかったです!!

こうして私の料理スキルの向上は起こらない一途を辿るのであった・・・。


その後はトランプしてました。
駄弁りながら。

で、後輩が帰ってからは後輩とカードゲームをしていました。
全く知らないカードゲームを教わりながら。
何と難易度の高い・・・。


まぁ、でも楽しかったさぁ。
今一まだ把握し切れてないけど。
あと、かなり時間掛かったけど。


で、今。
後輩の家でこれ書いてます。
後輩のPC借りて。

サンキュー後輩!

そろそろ帰りますけどね。
多分。


それではー。

って、日付変わっちった。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[664] [663] [662] [661] [660] [659] [658] [657] [656] [655] [654
«  BackHOME : Next »
Introduction
ここでこのブログの説明をしていますので、是非御一読下さい。
プロフィール
HN:
生海月
HP:
性別:
男性
職業:
童心
趣味:
台詞吐き 音楽鑑賞 etc...
Twitter
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新コメント
[11/07 白楽天]
[08/04 Nui]
[08/02 Nui]
[12/25 白楽天]
[12/08 白楽天]
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索

幻創遺跡 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]