忍者ブログ

幻創遺跡

日記な雑記。偶に絵とか声とか。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008'01.23.Wed
その場凌ぎで笑って 鏡の前で泣いて
当たり前だろ 隠してるから
気付かれないんだよ


今朝からずっと頭の中にこのフレーズが在ります。
BUMP OF CHICKENギルド
この曲の中で僕が1番好きなフレーズです。



昨晩。
こえ部に部員登録しました!
そしてついでに投稿もしました!
イェイ!

何やってんだ俺・・・。 _| ̄|○
今試験期間中だぞ・・・。 _| ̄| ミ...○

えーと。
影月』で部員登録しましたので、気が向いた方は聴いてみてくだされば嬉しいです。
かなりレベル低いですが。
つーか、皆レベル高いよ・・・。

声の高さの限界に挑戦』というお題が在りまして。
それに投稿された声を聴いておりました。
で、2名ほど、思わずお気に入りに入れた声が。

男性だったのですが。
女性の声にしか聴こえない!?
しかも、女の子。
それも萌え声。

あれは凄かったです。
地声もそこまで高いわけではありませんでしたし。
羨ましいですね・・・。


遺跡の過去記事を見ていました。
旧の方

さすが雑記ですね。
メインは日記ですが、それ以外のことも結構書いています。

目立つのが自論と、毒吐きでしょうか。
数がそこまで在るわけではないですけど。
自論はやや多いかな?

毒吐き。
皆が読んで楽しいものを書こうとは思っているものの、そりゃぁ人間ですからそういうのばかりは不可能なわけで。
こんな能天気な俺でも、偶に毒を吐くことがあります。
余りないとは思うのですが・・・。

それでも他人への悪口は殆どない感じです。
伊達に特技『人を嫌いにならない』と掲げているわけじゃないのですね。(樹海守参照)
自画自賛になってきました・・・。

毒吐き。
旧の方はブログじゃないので、『続きを読む』などの機能は在りませんで。
態々別ページ作るのも面倒でしたし、そのまま書いています。
勿論、その前に注意書きというか、警告はしていますが。

最後の方だけブラインドを掛けることはしていますね。
2回だけですな・・・。
2007年の9月に1回。
同年10月に1回。

書いていた時も鬱になっていた感じですが、読んでいても鬱になる内容です。
最後の方は勢いが勝っている感じが・・・。

悲しいことに、こういったマイナス的なことを書く方が早いのです。
普通の明るい文章を書くよりも。
ビックリするくらい言葉が出てきまして。
ドンドンドンドン闇に入っていく感じ?

しかも、書いていると益々気分が悪くなってくるという。
それでも書こうとする俺、乙。

この遺跡に変わっても、1回だけ『続きを読む』を使ったことがありますね。
友人は「考え過ぎ」と言ってくれましたが。

あと、『続きを読む』を使おうかどうしようか迷って、結局使わなかったこともありました。
きっと、これよりも重いことを書くことがあるだろうから、と思いまして。
相対的に考えるのは良くないですね・・・。
限定品的な機能でもないですし・・・。


まぁ、直接そういう毒を吐いてなかったとしても。
読んでいるとその時の精神状態みたいなものが何となく分かるような気がします。
まぁ、自分の文章ですし。
てか、俺って分かりやすいのかも知れんですね。

かなり飛ばしってパッパと書いているものは、その時機嫌が悪かったか、書く気がなかったか、です。
まぁ、例外もありますけど。
ちなみに、時刻が遅くなると書く気が自然に失せてきます。

電波入っている時は上機嫌です。
テンションが上がっています。
文章も比較的長めです。

あと、フラッグはその時の精神状態を結構表わしているものも在りますね。
思ったこととか。
思い付きで書いていることが多いですので。

記事内容は何ともなくても、フラッグを見て、あぁ、この時不安定だったんだな、と分かるものも在ります。
例を挙げれば、
もしもし 聞こえてますか? そちらの世界は 楽しいですか?』(2007年7月19日)
ここではない世界』(2007年7月20日)
とか。

何だかあからさま過ぎますね・・・。

とは言え、何だか危なげなことを書いているフラッグ全てがそれに当てはまるわけではありませんで。
何回か言ったことがありますけど、幻想的な情景や、ゴシック・ブラック系が好きなので。
一概には言えないわけですね。


しっかし、開設当時からほぼ毎日書いてるのな・・・。
自分でも驚きです。
飽き性で冷め性で面倒臭がりの俺が・・・。

しかも、最近は1記事1記事長いですし。
昔は結構短めのも在ったのですがね。

何て言うか、左のプラグインよりは伸ばしたいのですよね。
なので、長めに書こうとしているのではないでしょうか。
はい。


えーと、何が言いたかったんだっけか?
あー、あれだ。
メインは毒吐きだったんだよ、この話。
またそういう時が在ると思うので、まぁその時はスルーして下さって結構です、と。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願いします。


お。
何だか今日の記事が終わりそうな勢いですけど、まだ今日のこと1つも書いてませんからね。
これからですからね。



8時起床。

今日は起きた時はそうでもなかったのですが、暫くすると気分が悪くなってきました。
本当に何なんでしょう、これ。
精神的なもの?
馬鹿な!
この能天気な俺が。
頭の中はいつも晴れ渡っていると言うのに!?

あと、内蔵冷やしたようで、腹もやや痛かったです。
むぅ・・・。
何だか俺ドンドン弱くなってね?


朝風呂。
気持ち良いのら~。
これで自然の光が入ってくれば良いのにな・・・。

寝癖で跳んでいた髪も収まりまして。
セットもし易かったのですよ。
よしよし。

う~ん。
気分的には毎日朝風呂でも良いのですが。
それだととくダネ!が見られなくなるのよな。(今日はとくダネ!が終わってから入った)
俺の貴重な情報収集元なのに。

かと言って、とくダネ!が始まるまでに起きて風呂入るってのもなぁ・・・。
早起きせねばならんし。
まぁ、高校までは平日6:30頃には起きてましたけど。
最近は夜が遅いから・・・。


さて。
ガッコーへ。
まず部室。
意外にも開いていませんでした。

鍵を取ってきて、開けて。
荷物置いたら部室を後に。
少し早いですが、昼食です。

早めに行った筈なのに、結構混んでいました。
あー、あれか。
今テスト期間中だから、テスト早く終わった人はもう来てるのか。
しかも、来年度新入生の為のコーナーを食堂に設けるから、結構狭くなってるのな。
普段より詰め詰めな感じです。


食事を終えて部室に戻ってきました。

試験勉強。
らしきこと。

ホットカーペットとストーブを点けまして。
ホットカーペットの上に乗って、ストーブの前に居ました。
ついでに、先輩が部に寄付して下さったスピーカーに自分のiPodを繋いで、音楽を垂れ流します。

その内眠くなってきまして。
寝るわけには行かないのですが、とりあえず横になることに。
ホッカーの上に。
うつ伏せで。
その状態で勉強。

頭側にストーブが在ります。
頭ぬくぬくです。
しかし、案の定足が寒いです。
つーか、頭寒足熱の方が良いのですがね。

ということで、着ていた上着を脱いで、足に掛けてみました。
お、これで足の冷たさも和らぐぞ。

1分もせぬ内に断念。
上着を脱いだら寒かった。
上着を着直します。

さて、困りました。
どうしましょう。
部室を見回す俺。

と、良いものを発見。
衣装のコート。

これを掛ければ寒さ凌ぎになる筈。

手に取ってみますと。
襟元に毛が・・・。
猫の毛・・・?

いやいやいやいや。
それはないでしょう。

恐らくはファーか、それの類でしょう。
気にしないことにします。

よしよし。
俺の上着よりは下だが、これで足元も寒くはないな。

そんな感じの昼休み。


3時限目。

開始後15分には終わっていました。
授業評価アンケートなるものに答えて、試験の問題を貰うだけでしたので。
試験自体は25日提出。
その間どんな手を使っても構わないと言う、面白いテスト。
しかも、事前に講義中にやったプリントを元にしているので、それが分かれば楽にできる感じです。


部室へ戻ることに。
4時限目が休講なので、家に帰っても良かったのですが。
帰ったらパソをしたくなるか、寝たくなるかですし。
人が多く居るところも避けたかったので、談話室もなし。

外から窓を見たところ光は漏れていません。
誰も居ない、か。
寂しいような、これで良いような・・・。

ガチャ。
そ~。
ピタ。
・・・・・・。
そ~。
ガチャ。

後輩がソファで横になっていました。
そんなわけで俺は空気を読んで出て行きました。
多分後輩にばれてない・・・と、思う・・・。

出たは良いものの。
行く当てもなく。

そうだ。
5時限目のテストが何処で在るか確認しておこう。

普段の講義室・・・か・・・。

・・・。
あれだな。
やっぱり部室に行こう。

結局空気の読めない影月でした。


ガチャ。
そ~。

自分では殆ど音を立てずに入ったつもり。
とは言え、音楽を聴いていたので、自分の出した小さな音に気付かないわけで。
後輩が起き上がってしまいました。

むぅ・・・、罪悪感・・・。

まぁ、でも勝手に入っているのもどうかと思いますので。
許可を取れたことを良かったと思った方が良いのかも知れません。

君子はまず入らぬだろうがな。


横になりました。
もう一方のソファで。
寝はしませんでしたが。

傍から見れば異様な光景でしょう。
などと考えていました。
完全に休憩室ですね。

ボーっとすることは割と得意分野ですので。
特に何をするでもなく横になり、音楽をイヤフォンで聴いていました。

ただ。
手足が冷える冷える。

つーか、後輩あんなところで横になってて大丈夫なのか?
というのがこの部室を訪れた時に初めに思ったことでして。
絶対寒い、と。

暖房器具が在るのに、それらも点けておらず。
よっぽど勧めようかと思ったものの、タイミングを逃してしまいました。
って、言い訳だな、これ。
入った時に言えば良かったのに、馬鹿な俺。


手足がかなり冷たくなってまいりまして。
とりあえず、手は脇に挟みました。
足は・・・。
体勢を変えてみます。

が、今度は違うところが寒くなる・・・。
何れにしても足は足ですけど。

最終的に、足同士をすり合わせるという奇妙な行動を断続的にやっていました。
アホです。

冷え性の馬鹿ヤローーーーー!!!


3時限目が終わったところで、後輩は次の講義に出る為に部室を出ます。

出る直前。
「昨日はありがとうございました」
とのこと。

俺の反応。
ぇん? 何が?」
咄嗟のことに変な声が出ました。

後輩、問いには答えず、部室を後にしました。

んー?
頭の中に大量の疑問符。
「俺何かしたっけ・・・?」


試験勉強。
昼休み時と同じ体勢で。

次第に腰が痛くなってきまして。
集中力も完全に途切れました。
もう、どうでも良いやぁオーラ発生。

何だか疲れていました。
何故かしら。
理由不明。


5時限目。
試験。

80分間でしたが。
時間一杯に使いました。


終わってから談話室へ。
案の定友人が居ました。
約束のブツを渡します。

ついさっきのテストの問題用紙ですけど。

明日同じ講師のテストだそうで。
科目も同じ。
まぁ、ぶっちゃけ数学。

ただ、同じ問題は出ないでしょう。
絶対に。
前期もそうでしたし。

それに、微妙にレベルが違うそうですし。
内容の。


学食に食べに行きました。
友人、学内で使えるプリペードカードの残金をチェックしたところ、408円しか有りませんでした。
手持ち現金は86円くらい。

さて、この中で収めよう、ということですよ。

で、結果。
325円。

驚きの安さ!
それで5品在りましたからね。
更に、途中で食べかねておりましたよ。

300円ちょっとでキチンとした食事が取れるのですね。


何故か、話は『プレジ(つまり俺)の羞恥心を克服計画』の話になっていました。
内容は、カラオケで恥ずかしい歌を唄うというもの。

あ、思いだした。
この話題になったきっかけ。

学食では音楽が鳴っているのですが。
キューティーハニーの曲が流れたのですよ。
それが原因ですよ。

で、今度のカラオケでそれを唄わせる、と。
更に他には、
さくらんぼ(大塚愛)
ハレ晴レユカイ
もってけ!セーラーふく
創聖のアクエリオン
恋スルVOC@LOID
が決定。

一般的に見て、何だか痛くね?
羞恥心を克服とか、いや、別にそんなの良いんですけど・・・。
むしろ、それは持って然るべきでしょう。


で、誰を呼ぶか。
サークルの友人にはまず声を掛けるとのこと。
と、思ったら。
「サークルの人に声を掛けてぇ・・・」

待て待て待て待て。
おかしいだろ!
何かが。

そしてこの後暫く、友人の言葉に対して俺がツッコミを入れるという作業が続いたという・・・。

あいつ、本気だ・・・。


とは言え。
自分的には今更な感が有るわけで。
実際唄うとなると、言っていた面子であればノリノリで唄ってると思います。
何て言うか、友人と話してた時は突っ込んで「俺正常」みたいな風に言ってた方が面白いと思いまして。
実際は電波で痛い子です。

ただ、高校までの友人とカラオケに行ったとしたら、絶対に上のものは唄えない。
今思えば、高校までの俺と大学からの俺って結構違う。
いや、人との親密度の差かも知れない。
大学から知り合った人って、何かそれまでの知り合いとは質が違うというか。
何だか深い係わり合いをしている感があります。

いや、まぁ。
高校までの友人ともちゃんとしたものはありますよ。
ある筈。
あると信じたい。
あれば良いな・・・。


で、帰りましたとさ。



俺って結構ボケますけど。
天然って言われるくらいですから。

今改めて振り返ってみると、狙ってボケてることが結構多いです。
受けを取る為、とか。
或いはお惚けとか。
多分ボケの内半数近くは意識してボケています。

ホントにボケてて、でも行動を起こす前に気付くこととか割と在るのですが。
そのままボケを続けることも少なくないです。
狙いたくなるのですよ。

ボケであることに結構メリットを見出してしまいましてね。
にょ~ん。

まぁ、何れにせよ、自分が天然であることは否定できないっぽいですけど。
それで良いですし。
うん。


さて、と。
今日はこの辺で。

ではでは。
サンママ~。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80
«  BackHOME : Next »
Introduction
ここでこのブログの説明をしていますので、是非御一読下さい。
プロフィール
HN:
生海月
HP:
性別:
男性
職業:
童心
趣味:
台詞吐き 音楽鑑賞 etc...
Twitter
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新コメント
[11/07 白楽天]
[08/04 Nui]
[08/02 Nui]
[12/25 白楽天]
[12/08 白楽天]
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索

幻創遺跡 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]